簡単10分!桃のコンポートレシピ~変色しないコツあり

桃のコンポートレシピ 動画お菓子レシピ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
sara
sara

こんにちは、さらです^^
今回のレシピは保存にもおすすめ!

10分で作れちゃう簡単レシピ
「桃のコンポート」のご紹介です。

先日ふと桃のレアチーズケーキ作りたくなったので、

せっかくなら普通の桃じゃなくコンポートがいいなと

思い立って作ることにしました(*´艸`)

 

桃のコンポートって実はめちゃくちゃ万能!

 

普通切った桃って茶色に変色しちゃいますよね…

でもきちんと火を通したコンポートなら変色しないんです!

そのまま食べてもよし、トッピングにもよし

残ったコンポート液はそのまま桃ゼリーとしても使えます

 

冷蔵庫で3日くらいは保存できるので

桃がいたむ前に作っておくとおすすめ~

 

変色しないポイントや作り方の動画もあるよ*

 

スポンサーリンク

【桃のコンポート】レシピ

桃のコンポートレシピ 簡単 レモン 変色

◎サイズ:桃1個分
◎所要時間:10分
◎難易度:★☆☆
 

【材料】

桃…1個
水…200ml
グラニュー糖…50g
レモン汁…大さじ1

 

桃のコンポートレシピ 簡単 レモン 変色

【下準備】

・桃は流水で洗っておく

 

【作り方】

★★★レシピ★★★

1.桃をカット

桃は割れ目にそってナイフを入れ、ぐるりと一周して半分に切る。
スプーンで種をくりぬく。

 

2.桃を煮る

鍋に水とグラニュー糖を入れて中火にかけ沸騰させる。
半分に切った桃を皮を下にして入れて、弱火で5分煮る。
(フタはしなくてOK~)

桃のコンポートレシピ 簡単 レモン 変色

 

3.レモン汁を加える

5分たったらレモン汁を加える。
桃をひっくり返して、さらに3分煮て火を止める。

桃のコンポートレシピ 簡単 レモン 変色

 

4.つけこむ

鍋に入れたまま粗熱がとれるまで放置。
冷めたら桃の皮をむく。(気持ちいいくらいつるんとむけるよ~)

好きなサイズにカットし、煮汁と一緒に保存容器に入れて、冷蔵庫で保存する。

 

桃のコンポートレシピ 簡単 レモン 変色

 

5.番外編(桃のゼリー)

皮をむいて、桃をサイズ一口大にカットしたら鍋に戻す。
中火にかけ、鍋のふちがフツフツするまで温めたら火を止める。
ゼラチン5gを大さじ2の水でふやかしたものを鍋に入れて混ぜる。
粗熱がとれたらカップにいれて冷やす。

簡単!桃のコンポートゼリーの完成(・ω・)ノ

桃のコンポートレシピ 簡単 レモン 変色

 

【ポイント】
桃は桃の成分が空気に触れると変色します!
変色を防ぐには…空気に触れさせない・しっかり火を通す・レモン汁をかけるといいよ

なので時間短縮せずに皮面5分、裏面3分きっちり火を通してね
また、レモン汁を入れると煮汁もきれいなピンク色になるからか

👩‍🍳容器のフタをする前にさらに桃に密着してラップをすると変色しづらいよ

👩‍🍳ゼラチンを加えてゼリーにしてもおいしい❤️

 
 

 

【作り方】動画

インスタで桃のコンポートの作り方を動画であげたから参考にしてみてね(・ω・)ノ

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

【桃のコンポート】おわりに

sara
sara

最後まで見てくれてありがとうございました♪
Instagramもやってるので
よかったらフォローお願いします(*´艸`)
@sara_patissier

 

今回使用した材料はこちらで購入できます▼

楽天ROOM

cotta

TOMIZ(富澤商店)オンラインショップ

 

普段愛用している型・道具・材料はこちら▼
使用している道具・レシピについて

============================

 

レシピブログに参加しています
ポチッと応援お願いします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
 ▼▼

 

◆リンク
Instagram/楽天ROOM/Nadia
https://lit.link/sarapatissier

 

 

コメント